●地上デジタルって地上デジタル、略して地デジ。
世間一般ではそう呼ばれているのではあるけど
僕のPCでそんな一般常識は通用しない。
一発変換で「血で字」となるからだ。どうやっても変換できない(^ω^)
それが、こいつのカワイイところなんだ・・・。
とか、どうでもいいんですが。つい最近Blogのイメージをスカッとチェンジした。
そのときにみつけたブログパーツがこれだ!
サイドバーにも常駐している。これは破壊力ばつ牛ン。
元記事はこちらです→ttp://remoto.818nc.jp/archives/blog/200905490142.php
よ~く考えよ~♪ 見た目も大事だよ~♪
だって元は
これですよ?
これ。
だけど・・・涙がでちゃう。だって男の子だもンwwwwwwwwww
とか何とか書いてますが本音いうとあの鹿はないわ・・・。
んで、何で話題になるかって
まずは草○剛さんがアレでアレしたので後継者みたいなものですよね。
で、「やだ・・・なにこのユルユルキャラ・・・」みたいな感じですが
今の時代のツボを抑えているというか、シンプルイズベストという言葉を
見事に的に得ているといった、これは間違いなく伸びるといったキャラです。
しかも地デジ化と鹿をかけた笑いのツボを・・・なんてことはないですが
非常にわかりやすくとっつきやすい存在だと思うんです。
で、まーこのキャラを管理しているのが民放連なわけで
ネットで常識となっている「二次創作」、つまりはイラストやらそういうアレですね。
それを行った場合のコメントを発表が
「地デジカの著作権ですが、世にある他のキャラクターと同様、
無断掲載には厳しく対応していきます。
一般のブロガーの方がブログに掲載したり掲示板に載せることも、
著作権の問題がありますので黙認することはしません」
「特に、二次創作キャラクターの作成や掲載につきましては、
許されるものではありませんので、見つけ次第、厳しく対応していきます」ということらしいのです。アホか。
それに対抗するのがこのアナログマなわけですよ。
キャッチフレーズは
アナロ熊は著作権完全フリー。
どこぞのシカとは度量が違います。(派生)アナログマHP→ttp://tsuyatsuya.com/analoguma/
(本家)アナログマ公式→ttp://www12.atpages.jp/analoguma/
2chの本気の出しっぷりが楽しすぎる。もっとやれ!
●FF11なんかちょい前話題になったおなじ鯖の人のブログを見てみた。
('A`)ばっかりですげーとしか思えなかった。何を考えているのだろう(^ω^)?
多分PS2組だと思うんですが何度かsayで垂れ流してるのみたことがある気がする。
だからどうってわけでもないですけどね、うん。
●デモンズソウルという拷問ゲーム今でこそなれた、が
久々にまともにゲームをしようとやってみてここまで挫折したのは久々であった。
元のHPが少ない上にソウル体だとHPは半分!くそして寝ろ!!
といった状況でぼくは貴族を選んでまさにスペランカー先生並の道を歩んでいた。
どの敵に出くわしても攻撃をくらうとほぼ一撃で死にかけるので
遠くから弓矢でチクチクという超チキンプレイ。
なぜ貴族をえらんだかなんて
みた瞬間に独身貴族という言葉が浮かんだから選んだだけなんて・・・
後になって死ぬほど後悔しました _| ̄|○
まぁ、チキンプレイはチキンプレイで楽にクリアできたのですが
沼の包丁もった黒ファントムとセレンだけは修正しろ、マジで・・・(^ω^)
[0回]
PR

- 2009/05/27(水) 18:55:31|
- リアルな日記|
-
TB(-) |
-
Comment:0