突然ですが、僕はモノを長く愛用します。
たとえば携帯等であらわすと、新機種が出ようがぶっ壊れるまで使います。
ボロボロだろうが使えると思えば何だって長い間使います。
でも、新しいモノもほしいわけですが、我慢します。
というより面倒なので大切にってほどまではいきませんが
長い間使っていけるようにやっています。
今日、そんな僕に事件が起こったわけです。
僕は洗顔は泡だててやるのが基本だと思っているので
スポンジのようなものに洗顔石鹸をこすりつけて泡立てています。
ふと気がつくと、いつものスポンジがなくなっていた。
どこかにおいたっけなー?と思いその日は新しいスポンジを卸した。
僕は自分がもう無理と思うまでは新しいものは中々卸さないので
ものすごく不愉快ながらも、洗顔が出来ないほうが嫌なので卸した。
使えるモノがあるのに新しいモノを出すというのは凄くもったいない。
で、そのスポンジを長く使っていたということも理由がある。
新しいスポンジに比べると泡立てやすい、きめ細かい等
自分の都合にいいからという理由があるからこそ長く使っている。
例えば、ハブラシでも新しいと硬すぎて使いにくい等と
似たような感覚である。少しブラシが慣れてくると使いやすくなる。
長く使うということは、それなりの理由があるからこそなんだよね。
機械や、電化製品、日曜大工的なものであれば
とりあえず何とかしようと、修理修繕を試みる。
何かと使い慣れたものの方が自分にとってはいいからね。
話を戻すと、そのスポンジが無くなっていたから
「俺がいつも使ってる洗顔のスポンジしらねー?」と相方に聞く。
「あ、もうボロボロだから捨てたよ。新しいのあるからいいでしょ。」怒 り 爆 発続きは長いですが ただの愚痴です
続きを読む

ということで久々にマジ切れ口喧嘩で今に至ります(#^ω^)ピキピキ
ていうか人のモノを勝手に捨てるとかどうなの。
極端な話をすると、相方が使ってるモノを僕が勝手に
「これボロいから捨てる」とやってるようなものですからね。
モノなんて携帯だろうがPS2だろうが何だって同じなのです。
例え、それがおばあちゃんの形見の座布団などとしても
相手からすれば「汚くて古臭い座布団」という認識が芽生え
「ボロいから捨てちゃった」に成りかねないから困る。
モノを勝手に捨てられたから怒り爆発。ということではなく
何故、謝らないのか?ということなのですよ・・・。
モノを勝手に捨てたことについては相手もこっちの事を考えて
してくれた行動なので、それについては何とも思っていません。
一言「ごめん」と謝れば済む問題を逆ギレ。
それを言いたくないけども
「一言謝れば済む問題なのに、何で逆切れするわけよ?」「はいはい、すみませんね」流石に頭にきたので口喧嘩発展。ということは当分会わないだろう('-`;)
ぶっちゃけた話、そのスポンジは相方にもらったやつなので
結構長い間使えるように努力しながらやってたから余計に頭にくる
自分のものならいいけど貰い物だからこそ長い間使いたいんだよね。
それに気づかない相方にちょっと頭にきてる部分も多分あるっぽいな。
[0回]
PR
- 2006/07/20(木) 22:37:53|
- リアルな日記|
-
TB(-) |
-
Comment:0