色々と見えるものがあります。
ゲームから離れ、他のものに目を向けると
意外な一面が見えたりします。
何はともあれゲームから離れられない自分がちょっと痛い。
趣味の一つでもあるから仕方ないのかもしれないけど。
で、RO時代から見ているBOTNEWSをちらっと見てみる。
FFをやっている間は、ほとんど見ているはずもなく。といった感じで
見ることは無かったので、久々に見てみることにした。
http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50647402.html社内GMによる不正行為についてR.O.H.A.N運営チームです。
2006年11月(土)05:18に弊社R.O.H.A.NのGMによる、
不正行為が発覚していました。
内容といたしましては、ユーザ様のご報告により
ラコンダンジョン2Fにて不正ツールを使用してボスモンスターを
狩っているとのご報告を受け、弊社いて調査を行いましたところ、
弊社R.O.H.A.NのGM業務に服務するものが自分のプライベートアカウントを
ゲーム内管理ツールを不正に使用してラコンダンジョン2Fのボスモンスターを
狩っていることが判明いたしました。
不正行為を行ったGMを社内規定により処分し該当GMのプライベートアカウントを
永久凍結といたしました。
この度はご利用のお客様に多大なるご迷惑とご不安をあたえてしまいましたこと、
深くお詫び申し上げます。
弊社では今後、このようなことがないよう更なる社員教育の徹底に努め再発防止のための
内部管理体制の一層の充実・強化に取り込んでまいります。何と言うか・・・
ばかじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詳細はBOTNEWSを見ればわかるけど、FFでいう業者みたいなものだろうね。
まあ、本題は
とりこ・む 0 3 【取(り)込む】 (動マ五[四])
(1)取って中に入れる。取り入れる。
「洗濯物を―・む」「酸素を―・む」
(2)取って自分の物にする。自分の側に引き入れる。
「少数意見を―・んだ修正案」「相手陣営に―・まれた」
(3)人をまるめ込む。籠絡(ろうらく)する。
「我宿は是、ちと御立寄、と―・む事もあり/浮世草子・一代男 4」
(4)家内に冠婚葬祭など不時のことがありごたごたする。
「―・んでおりますので失礼します」
[可能] とりこめる
とりく・む 3 0 【取(り)組む】 (動マ五[四])
(1)互いに組みつく。
「四つに―・んで動かない」
(2)相手となって勝負を争う。特に、相撲をとる。
「明日―・む相手」
(3)熱心に事にあたる。
「事業と―・む」「難題に―・む」
(4)手を組む。手を取り合う。
「手ト手ヲ―・ム/日葡」
(5)仕組む。組み立てる。
「挟箱よりたたみ家躰―・み/浮世草子・一代男 5」
[可能] とりくめる
取り込んで じゃなくて 取り組んで じゃないのかなと思うわけです。
あまり国語は得意じゃないので、よくわかりませんけど
再発防止の為の内部管理体制の充実と強化に~なわけだから
取り組むという言葉じゃないとおかしいんじゃない?って思いました。
テンプレだったら笑うぜ・・・。
と、普段なら「こんな事あったんかね」程度のものが
「ちょwwwwwwミス発見wwwwwwっうぇwwwwwww」に
早変りしてしまうわけです。
こんな自分がちょっとイヤになるけど、やっぱり好き。
[0回]
PR

- 2006/11/09(木) 18:49:19|
- リアルな日記|
-
TB(-) |
-
Comment:0